| 2011年3月 | 2011年4月 | 2011年5月 | 2011年4月16日(土)の競馬日記東京競馬場 |
|
東京競馬場再開! |
東日本大震災の影響で、 3/12以降、東日本の競馬場およびウインズでの馬券発売は中止されたままでしたが、6週間ぶりに今週から再開! 今日は春を通り越し、最高気温が24℃にまで達する初夏の陽気。暑い! |
|
東日本大震災 |
 東日本大震災で被災された方にお見舞いを申し上げます。 場内には半旗が掲げられていました。 |
|
|
東京競馬場節電中 |
今回、6週間にもわたる発売中止は、震災の直接的な影響というより、福島原発停止による電力の供給不足の問題が大きい。 街中でも無駄なネオンや照明を消したり、エスカレーターを停止したり、様々な節電対策が行われていますが、東京競馬場でも節電対策がされています。 東側ターフビジョンは使用されず、 マルチターフビジョンは中央部分の1/3だけ使用。場内モニターも必要最低限しか使用されていません。 また、4/1から再開した 競馬博物館ですが、発売が再開されたことに伴い、スタンド施設で電力を多く使用することから、東京競馬場全体での電力使用を減らすためか、土日の開館が中止されています。 |  |  |  |
|
|
本日は後半6Rの発売です |
 馬券発売が再開されたものの、今日明日は阪神、小倉とも後半6Rのみの発売。 節電のため? けど、開門は9:50。発売は10:00だし。 開門を午後からにするならまだわかるが、朝から発売しておいて、売るレースは後半6Rのみってのがわからない。 こういった対応の中、発売レースを半分にすることで、何の効果があるのか? |
|
よりみち市場が閉店中 |
|
|
東京競馬場グルメ:ごぼう抜きそば〔馬そば深大寺〕 |
 久しぶりの東京競馬場ということで、まずは大好きな 「馬そば深大寺」へ。 すると、新メニューが登場していたので、迷わず注文。 「 ごぼう抜きそば大盛り」。 真ん中にゴボウが入ったチャーシューが2枚。 ってことで「ごぼう抜き」らしい。 「全馬ごぼう抜き!」などに掛けているらしいが、これって名前ありきで作ったメニューか、名前は後付けなのかは不明。 で、チャーシューそばってのもなかなかウマイ! また、久々に 深大寺そばを食べれて、非常に満足! |
 | 東京競馬場グルメインフォメーションお店: | 馬そば深大寺(うまそばじんだいじ) | 場所: | 馬場内投票所A南側 | 詳細: | | 注文: | ごぼう抜きそば大盛り | 値段: | 600円 |
|
|
|
|
下見所大桜の剪定 |
下見所大桜ですが、なにやら剪定のあとが見られました。 昔から「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言いますが、手入れの一環? |
|
ホースリンク |
|
|
|
|