| 2011年4月 | 2011年5月 | 2011年6月 | 2011年5月29日(日)の競馬日記東京競馬場 |
|
第78回 日本ダービー |
|
|
|
あいにくの土砂降りダービーデー |
 関東地方は平年より12日、昨年よりも17日早く、2日前の5/27に梅雨入り。 さらに現在、台風2号が接近中で、今年のダービーデーは朝から土砂降りの雨。 1Rから芝、ダートとも不良馬場。ドロドロの田圃状態です。 ちなみに、土砂降りの開門ダッシュでは転倒者も続出!危ない、危ない… |
|
日本ダービー記念入場券 |
 日本ダービーの 記念入場券。 デザインは 昨年の優勝馬 エイシンフラッシュ。 |
|
レーシングプログラム |
 日本ダービーということで、 レープロもカラーの特別版が配布されていました。 |
|
WIN5バーチャルチャレンジ |
 ダービーデーで場内は混雑が予想されるため、やらなきゃいけないことは、朝のうち、早めに済ますことに。 まずは WIN5バーチャルチャレンジ。 なんか今週から、各レース2頭しか選べなくなり、より難解に。 ちなみに 昨日の結果は、8224通の応募があり、パーフェクトはゼロ。 未だに全レース的中した人はいないのに、さらに難解なルールに変更したとなると、パーフェクト賞は今後も絶対に出ないのでは? |
|
マイCLUB KEIBA限定!競馬場でゲット! |
 続いて「マイCLUB KEIBA限定!競馬場でゲット!」のキャンペーン。 結果、やっぱりハズレ。 佐藤健のクリアファイルをもらう。 一応これで、JRAナビゲーター3人のクリアファイルをコンプリート! |
|
名馬たちの蹄跡展日本ダービー |
センターコートでは「 名馬たちの蹄跡展日本ダービー」を開催中。 パネルやモニターなどで、過去の日本ダービー馬を紹介。 |
|
ミントジュレップ |
正門前の特設テントでは ミントジュレップを販売。 ミントジュレップとは、米国ケンタッキーダービーのオフィシャルドリンク。それを真似、ダービーウィークとなる昨日と今日の2日間販売された。 また、プラスチック製のコップには、歴代の日本ダービー馬が刻まれている。 コップ代含め、1杯700円。 こういう企画は非常に良いが、ケンタッキーダービーを真似るのではなく、日本ダービーのオリジナルドリンクを作れないものか?という感じ。 ダービーデーの東京競馬場は、競馬ファンにとっても特別な1日で特別な空間。その特別な雰囲気を演出するイベントやアイテムやグルメがもっとあれば。と思う次第。 |
|
|
浪江焼きそば |
日吉が丘では 函館物産展、 沖縄物産展が行われていましたが、その一角で B級グルメ「 浪江焼きそば」も出店。 福島第1原発事故の影響で避難が続いている福島県浪江町。 その浪江町を応援しようと、浪江町発のB級グルメである浪江焼きそばを販売。400円。 味の方はちょっと甘めのソースで、焼きそばというよりは焼きうどんという感じ。で、ウマイ!! |  |  |
|
|
仮面ライダーオーズ |
 場内では何やら 仮面ライダーオーズが徘徊していました。 今の仮面ライダーとかよく知らないが、平成仮面ライダーと呼ばれるシリーズで最新の仮面ライダーとのこと。 |
|
東京競馬場グルメ:浜松餃子〔ギョーザの勇次郎〕 |
 その後、 内馬場へ。 「 ギョーザの勇次郎」で「 浜松餃子」を購入。 皐月賞当日も食べたが、今日は連れの知人が食べたいと言ったため。 |
 | 東京競馬場グルメインフォメーションお店: | ギョーザの勇次郎 | 場所: | 馬場内・出張ワゴン | 注文: | 浜松餃子 | 値段: | 400円 |
|
|
|
|
東京競馬場グルメ:肉巻ライス〔竜鳳〕 |
 で、自分は隣の「 やきとり竜鳳」で「 肉巻ライス」を購入。 棒状にしたご飯を肉で巻き、串に刺したもの。 タレも甘辛くておいしい! |
 | 東京競馬場グルメインフォメーションお店: | 竜鳳(りゅうほう) | 場所: | 馬場内・出張ワゴン | 注文: | 肉巻ライス | 値段: | 400円 |
|
|
|
|
東京競馬場グルメ:天津飯/天津メン/ラーメン/春捲〔東華園〕 |
 午前中のレースを楽しんだ後、昼飯は久々に レストランプラザの 「東華園」へ。 知人と3人で行き「 天津飯」「 天津メン」「 ラーメン」「 春捲」の4品を注文。 天津飯と天津メンはご飯かラーメンかということで基本的には一緒。 丼を覆い尽くす大きなかに玉が載っている。 |
 ラーメンは普通のラーメンだが、麺にコシがありウマイ! 春捲(春巻き)もサクサク! |
|
 | 東京競馬場グルメインフォメーションお店: | 東華園(とうかえん) | 場所: | フジビュースタンド(イースト)5F レストランプラザ | 詳細: | | 注文: | 天津飯(てんしんはん) 天津メン(てんしんめん) ラーメン 春捲(はるまき) | 値段: | 890円/870円/660円/530円 |
|
|
|
|
東京競馬場グルメ:駿馬茶〔Twodays〕 |
 その後、毎年恒例となっている「 駿馬茶」を 「Twodays」で購入。 いつもなら前年のダービー馬がパッケージにデザインされているが、何故だか今年のデザインは メイショウサムソン。 なんで エイシンフラッシュじゃダメなの? |
 | 東京競馬場グルメインフォメーションお店: | Twodays | 場所: | フジビュースタンド(イースト)1F | 詳細: | | 注文: | 駿馬茶(しゅんめちゃ) | 値段: | 150円 |
|
|
|
|
日本ダービー騎乗ジョッキー紹介 |
 昼休みには恒例の「 日本ダービー騎乗ジョッキー紹介」が ウィナーズサークルで行われました。 ただし、例年行われる陸上自衛隊や東京消防庁の音楽隊による演奏会などは行われず。 雨のため中止という訳ではなく、もともとダービー当日のイベントとして予定されていなかった。 |
|
UAEドバイ・H.H.シェイク.モハメド首長 |
 昨年、JRAの馬主資格を取得したUAEアラブ首長国連邦ドバイのH.H.シェイク.モハメド首長。 馬主として初年度となる3歳馬からアグネスタキオン産駒の デボネアが日本ダービーに出走することとなり、ダービー観戦のために来日。 ターフビジョンでその姿が映し出されたところ。 |
|
日本ダービーまもなく発走 |
 朝から雨が降り続いているが、午後からはさらに雨足が強まる。 そんな天候の下、間もなく日本ダービーのファンファーレを迎える。 ちなみに例年なら発走直前に、大物歌手による「 国歌独唱」が行われていたが、今年は特になし。普通に「国歌演奏」として、場内に君が代が流れるのみ。 |
|
オルフェーヴルが2冠達成! |
15:40、いよいよ2011年の 日本ダービー発走! 今年は 皐月賞が東京競馬場で行われ、それを3馬身差で快勝した オルフェーヴルが1番人気に推される。 以下、皐月賞2着の サダムパテックが2番人気、 デットーリ騎手がわざわざ乗りに来た皐月賞4着の デボネアが3番人気。 結果、直線で馬群を捌いて伸びた オルフェーヴルが優勝! 2着は最速の上がりで追い込んできた10番人気 ウインバリアシオン。 3着は8番人気 ベルシャザール。 勝った オルフェーヴルは ステイゴールド産駒で、 ドリームジャーニーの全弟。 管理する 池江泰寿調教師、鞍上の 池添謙一騎手は、ともに日本ダービー初制覇! 秋には史上7頭目の三冠馬誕生なるか? |
|
被災地支援競走つばさ賞 |
 最終レースは 被災地支援競走つばさ賞。ダート1400mのオープン特別。 勝ったのは トーホウオルビス。 大庭和弥騎手。 これにて、今年のダービーデーは全レースが終了。 また、新たな1年が始まる… |
|
|