| 2010年5月 | 2010年6月 | 2010年7月 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | | | | | |
| 2010年6月13日(日)の競馬日記東京競馬場 |
|
東京競馬場グルメ:チキン南蛮タルタルソース〔ブラッスリーろんたん〕 |
|
 | 東京競馬場グルメインフォメーションお店: | ブラッスリーろんたん | 場所: | フジビュースタンド(イースト)5F レストランプラザ | 詳細: | | 注文: | チキン南蛮タルタルソース | 値段: | 950円 |
|
|
|
|
エプソムCでセイウンワンダーが久々の勝利! |
|
|
誘導馬 |
 開催最終日に 誘導馬として従事していたのは マイネルグレーカでした。 |
|
ホースリンク |
|
|
東京競馬場グルメ:もつ串〔GⅠ焼き〕 |
 最終レースの時間になったが、今日はこの後、芝コース開放イベントがあるため、しばらく待機。 で、開催日最後に 「GⅠ焼き」でちょっとつまみ。 「 もつ串」を注文。 白と赤があるが、白が売り切れていたため、赤を1本購入。 もつ肉をサイコロ状に固めて、串に刺したもの。ちょっと珍しい。 そしてウマイ!! |
 | 東京競馬場グルメインフォメーションお店: | GⅠ焼き(じーわんやき) | 場所: | パドック日本庭園側 | 詳細: | | 注文: | もつ串赤 | 値段: | 180円 |
|
|
|
|
芝コース開放イベント |
最終レース終了後、16:50よりいよいよ 芝コース開放! 参加券は昨日と今日、計2500枚配布された。 雨天ならイベント中止となり、週間予報では今日は雨とのことで、実施されるかやきもきしたが、京都は土砂降りだったが、東京はなんとか天候がもってくれた。 1年ぶりに芝の感触を確かめる。 今年は天候にも恵まれ、例年に比べて馬場の痛みは少ない気がした。 絶好馬場で行われた春の東京開催。 NHKマイルCや、 京王杯SCのレコード決着も納得。 |
|
今年はダートコースも開放!! |
 例年、開放されるのは芝コースのみですが、今年はダートコースも開放! さらに、入口で参加者に小瓶が配られ、これにダートの砂を採取し、お土産として持ち帰れるという粋な計らい。 素晴らしい企画!! |
|
|
ダート路盤 |
 せっかくなのでダートコースを掘ってみた。 表面は砂だが、10cm程掘ると固い土が出てきた。 固くてこれ以上は掘れない。 ここが路盤とクッション砂の境目。 |
|
ダートコース路肩 |
ダートコースの路肩には、雨によるクッション砂流出を防ぐため、石を詰めた袋が置かれています。 |  |  |
|
|
競馬場で働く車両 |
 ダートコース上には、 競馬場で働く車の展示も行われていました。 これまた、過去にないイベント。 せっかくなので1つずつ紹介。 まずはダートコースの ハロー掛けをする車。 つーか、この車、正式名称はなんて言うのだろう? |
 右画像の車は 散水車。 左下は 馬運車。 右下はお馴染み 救急車。 |
|
|
発馬機 |
発馬機(スターティングゲート)も展示されてました。 多くの人が枠入りを体験中。 |
|
ゴール板 |
 でもって ゴール板。 やはり、ゴール板が1番人気! 記念撮影する人が多々。 |
|
イカール星人発見! |
先週から来場している函館の地域キャラクター「 イカール星人」も本馬場に登場! 注目を浴びていました。 |
|
来週からいよいよ夏競馬!! |
 これにて、春の東京開催は全て終了。 来週からは夏競馬開幕です!! 6/19には 函館競馬場の グランドオープン。 また、2歳戦も始まり、 ディープインパクトの初年度産駒に注目が集まっています。 次回の東京開催は 10/9。それまでしばしのお休み。 |
|
|