東京競馬場どっとこむ


2025年3月

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

2025年4月

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
       

2025年5月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       

2025年4月26日(土)の競馬日記

第32回 青葉賞

東京競馬場


春の東京開催開幕!

本日、いよいよ春の東京開催が開幕!

昨年より1週短くなり、6/22(日)まで9週間の開催となります。

場内は早くも日本ダービーの装飾で彩られていました!
 

フリーパスの日

今日の東京競馬場は「フリーパスの日」となり入場無料!

また、先着3万人に「リトルハーブ栽培キット」が配布されました。
 

スマートシートエリアチケットチェック

ちなみに今日はスマートシートエリアでチケットチェックをしていてビックリ!

東京競馬場でGⅠ以外の日にチケットチェックしてるのは初めてのこと。

もしかして東京競馬場でも常にチケットチェックする運用になった?
 

日本ダービーグッズ発売

今週からターフィーショップにて日本ダービーグッズの販売も始まりました。

ただ、個人的に目ぼしいものがなかったので、なにか購入するかはひとまず保留…
 

東京競馬場バーガーフェス2025

今開催では5/11まで、内馬場のグルメエリアにて「東京競馬場バーガーフェス2025」を開催!

グルメバーガーの有名店が集まり、「THE BURGER SHOP」「Northen fishing grounds」「Mrs.hamburger」「ジョージズバーガー」「REX Burger」「RYUGU DINER」「牛タンバーガー普及の会」というラインナップ。

とりあえず今日はレースの合間に2軒へ立ち寄る。

まずは埼玉県小川町の「RYUGU DINER」という店で「マリアのエッグチーズバーガー」1400円。
花園のご当地卵「マリア」を使ったものとのことでおいしかった!

さらに福岡県の糸島にある「REX Burger」という店で「背徳リッチチーズバーガー」1300円。
ハッシュポテト、ハンバーグ、チーズという構成で、チーズは背徳というほどの量ではなかったが、これはこれでおいしかった!
 

ウイニング競馬スペシャルトークショー

昼休み、ゴール前特設ステージにて「ウイニング競馬スペシャルトークショー」が行われました。

出演はキャプテン渡辺さん、三嶋まりえさん、大久保洋吉元調教師、冨田有紀アナウンサー。
 

東京競馬場グルメマップ

今開催の場内グルメですが、2月に期間限定で営業していたにっぽん餃子楼の跡地に夜寄、昨秋まで期間限定で営業していた華鳥の跡地にM's KEBABという店がポップアップストアとしてオープン!
 

東京競馬場グルメ:チキンカツカレーうどん〔夜寄〕

早速、本日オープンの夜寄へ。

西麻布にあるダイニングバーとのことで、昨秋は内馬場の「Twodays」で「三元豚丼」を販売していましたが、今春はポップアップストアとして営業とのこと。

とりあえずメインの「チキンカツカレーうどん」を注文。

大きなチキンカツが2枚もトッピングされたカレーうどん。

うどんは細麺でしたけど、カレーはコクもあっておいしかった!

東京競馬場グルメインフォメーション

お店:
夜寄(よよ)
場所:
フジビュースタンド1F・33番柱付近
ファストフードプラザ
詳細:
グルメガイド参照
注文:
チキンカツカレーうどん
値段:
950円
 

東京競馬場グルメ:ケバブサンド〔M'sケバブ〕

さらに内馬場M'sケバブへ。

通常はキッチンカーで営業している店がポップアップストアとして営業。

とりあえずメインの「ケバブサンド」を注文。

普通にケバブだが、まずまずおいしい。

東京競馬場グルメインフォメーション

お店:
M's KEBAB(エムズケバブ)
場所:
馬場内投票所A南側
詳細:
グルメガイド参照
注文:
ケバブサンド
値段:
700円
 

場内ビール価格が100円アップ

4月から大手ビールメーカーの卸売価格が上がったことにより、今日から場内各店のビール販売価格が100円値上げされました。

また、ビール以外のメニューも多くの店で値上げが実施されていました。

この物価高騰の世の中が非常に腹立たしい…(全て政治が悪い!)
 

乗馬の展示コーナー

乗馬の展示コーナー

今日はビーウルケペラコープスの3頭が展示されていました。
 

誘導馬

また、本日の誘導馬

メインレースを担当したのはシフルマンシュガーヒルサトノソルタスマイネルラクリマでした。
 

青葉賞はエネルジコが人気に応える!

今日のメインはダービートライアルのGⅡ青葉賞。芝2400m。

春の東京開催初日は、昨年までオアシスSでしたが、今年からGⅠの主要ステップ競走について、全体的に本番との間隔を1週早める設定となり、昨年から1週繰り上がって2回東京初日に組まれました。

ちなみに明日はオークストライアルのフローラSで、本番はオークス→ダービーの順なので、土日メインを入れ替えた方が良いのですが、青葉賞は「テレビ東京杯」、フローラSは「サンスポ賞」であり、テレビ東京は土曜競馬中継、サンスポと同じフジサンケイグループのフジテレビが日曜競馬中継を担当しているため、土曜=青葉賞、日曜=フローラSのままという認識。

ちなみにレース前から雨がポツポツと降り出していましたが、レース中に一気に激しくなる!

そんななか、勝ったのは1番人気エネルジコ

ドゥラメンテ産駒で、鞍上はC.ルメール騎手。

新馬-セントポーリア賞に続いて3戦無敗で重賞初制覇!

2着には2番人気ファイアンクランツが入線し、この2頭が日本ダービーの優先出走権を獲得しました!
 

C.ルメール騎手JRA通算2000勝達成

また、この勝利でC.ルメール騎手がJRA通算2000勝を達成!

史上10人目、現役5人目、史上最速での達成に。