| 2024年9月 | 2024年10月 | 2024年11月 | 2024年10月26日(土)の競馬日記東京競馬場 |
|
キングカメハメハ特別版レーシングプログラム |
今年、顕彰馬に選出された キングカメハメハ。 それを記念し、今日の東京10Rが「 顕彰馬選定記念キングカメハメハメモリアル」として施行されることから、 キングカメハメハ特別版レーシングプログラムが配布されました。 |
|
第37期竜王戦×JRAコラボグッズ抽選会 |
 天皇賞週は 毎年恒例、将棋の「 竜王戦」とのコラボ企画を実施。 今年も「 第37期竜王戦×JRAコラボグッズ抽選会」が行われました。 自分も参加してみましたが、結果はハズレの白玉… |
|
Welcomeチャンス! |
 しかし、今日は「 Welcomeチャンス!」でE賞が当選! 「 バンブー携帯カトラリーセット」を貰う。 |
|
日本将棋連盟100周年×JRA70周年記念将棋ひろば特別版 |
 そして今年も「 日本将棋連盟100周年×JRA70周年記念将棋ひろば特別版」が行われました。 例年、 ワークショップひろばで開催されていますが、今年の会場は センターコート。 また、いつもなら昼休みに 渡辺明九段のトークショーがありますが、今年は来場せず。 |
|
ICHIRO TIME CHALLENGE |
 今秋は元メジャーリーガーの イチローさんとのコラボが実現! 正門前広場では「 ICHIRO MEETS KEIBA GALLERY」と題したイベントが実施されていました。 10mの距離を走ったり歩いたりしてタイムを計り、小数点以下2桁が「31」「45」「51」のいずれかだとキラキラステッカーが貰えるというもの。 自分も挑戦してみたがピタリ賞とはならず、ホログラムステッカーを貰う。 |
|
ICHIRO MEETS KEIBA GALLERY |
 また、フジビュースタンド3Fでは、イチローさんが「 KOBE CHIBEN」で実際に使用したサイン入りのユニフォーム、バット、グローブなどが展示されていました。 |
|
HERO'S DECORATION |
 同じくフジビュースタンド3Fでは、 今春に続いて「 HERO'S DECORATION」の装飾も登場。 |
|
北海道グルメフェス |
 朝メシは「 北海道グルメフェス」へ。 「 本場札幌絶品スープカレー」のブースで「 チキンと野菜のスープカレー」1,300円を注文。 提供店は神田にある「 カレー食堂心」とのことで、本場のスープカレーというわけではないが、まずまずおいしかった! |
|
ジャパンカップグッズ販売開始 |
ターフィーショップでは今週から ジャパンカップグッズの販売も始まりました。 特に欲しいと思える商品がなかったので、少々吟味してみることに… |
|
競馬ラボアドバルーン |
 ちなみに、 ダービーウィークに続いて、1コーナー奥に競馬ラボのアドバルーンが上がっていました。 |
|
ルージュラナキラがデビュー勝ち |
 東京4Rは牝馬限定芝1400mの2歳新馬戦。 勝ったのは4番人気 ルージュラナキラ。 アドマイヤマーズ産駒で、鞍上は 岩田康誠騎手。 |
|
良血アロンズロッドが初出走! |
 続く芝1600mの2歳新馬戦。 このレースには 9冠馬アーモンドアイの初仔 アロンズロッドがデビュー。父はエピファネイア。 この世代、最大の注目馬とあって、パドックは重賞並の大混雑! 単勝1.4倍の1番人気に支持され、どんな競馬を見せてくれるのか? |
|
パーリーラスターが逃げ切り勝ち! |
 注目の東京5Rでしたが、結果は5番人気のパーリーラスターが逃げ切り勝ち! モーリス産駒の牝馬で、鞍上は 横山武史騎手。 アロンズロッドは中団後方からメンバー最速の上がり33.6秒で追い込みましたが4着まで。 |
|
東京競馬場グルメ:三元豚丼〔Twodays〕 |
 昼メシは内馬場の 「Twodays」へ。 ネギたっぷりの塩味の豚丼。 塩味であれば、個人的にはもうちょっと薄味でもいいかなぁという感じ。 さらに、豚丼ならやっぱりタレ味の方がおいしいかと… |
 | 東京競馬場グルメインフォメーションお店: | Twodays | 場所: | 馬場内投票所A東側 | 詳細: | | 注文: | 三元豚丼 | 値段: | 900円 |
|
|
|
|
東京競馬場グルメ:ダートアイス夕張メロン味〔ラッキースイーツ〕 |
 食後に 「ラッキースイーツ」へ。 秋の新メニュー「 ダートアイス夕張メロン味」を注文。 芝アイスと同様に杏仁豆腐と夕張メロンソフトクリーム。 味オンチなのでパウダーはチョコ?ココア?かはよく分からず… |
 | 東京競馬場グルメインフォメーションお店: | ラッキースイーツ | 場所: | 馬場内投票所A東側 | 詳細: | | 注文: | ダートアイス夕張メロン味 | 値段: | 600円 |
|
|
|
|
乗馬の展示コーナー |
乗馬の展示コーナー。 本日は キュリオ、 ゴールデンフジ、 シフルマンの3頭が展示されていました。 |
|
キングカメハメハメモリアル |
 東京10Rは 顕彰馬選定記念キングカメハメハメモリアル。 例年の 紅葉ステークスで芝1600m。 勝ったのは1番人気 ウォーターリヒト。 ドレフォン産駒の牡3で、鞍上は 田辺裕信騎手。 |
|
コックスプレート |
 今日はオーストラリアの ムーニーバレー競馬場で行われたG1 コックスプレートの馬券発売があり、東京10Rの直後にターフビジョンでレース放映がありました。 日本からは プログノーシスが D.レーン騎手とのコンビで出走しましたが、勝った ヴィアシスティーナから8馬身差の2着という結果に。 |
|
誘導馬 |
 今日の 誘導馬。 メインレースを担当したのは サトノソルタス、 サクセスミノル、 マイネルラクリマ、 デルマラピスラズリでした。 |
|
アルテミスSは良血ブラウンラチェットが優勝! |
|
|
キングカメハメハ顕彰馬選定記念トークショー |
 最終レース終了後、パドックで「 キングカメハメハ顕彰馬選定記念トークショー」が行われました。 出演は 松田国英元調教師、 稲富菜穂さん、 長谷川雄啓さん。 キングカメハメハのレース映像を交えながら、通称「 松国ローテ」などの話なども… |
|
|