| |  | 2011年11月 | 2011年12月 | 2012年1月 |  | 2011年12月2日(金)の競馬日記阿蘇烏帽子岳カップ荒尾競馬場 | 
 
 | 
| 荒尾競馬場 | 
|  今年限りで廃止が決定した荒尾競馬場 。 最終日の12/23には行けそうにないため、本日、見納めのためにやってきた。 羽田空港から熊本空港まで飛行機で飛び、そこから電車を乗り継ぎ、昼頃に到着。 | 
|   | 
| 入場門 | 
|  入口横の新聞販売所で競馬新聞「ベストNEWS 」(520円)を購入し、場内へ。 入場料は100円。 | 
|  | 
|   | 
| 荒尾競馬場の風景 | 
| | 荒尾競馬場を訪れるのは初めてなので、まずはとりあえず、場内を見学してみることに。 |  |  |  | 
 | 
|   | 
| スタンド | 
| | メインスタンドは小ぢんまりとして、いかにも地方競馬といった感じ。 |  |  |  | 
 | 
|   | 
| コース | 
| | スタンドからコースを見下ろす。
 向こう正面の奥には有明海も望めます。
 |  |  |  | 
 | 
|   | 
| パドック | 
|  パドックの風景。 今日は平日で人もまばら。 寂しい限り… | 
|  | 
|   | 
| ゴール板 | 
|  そして、ゴール板。 非常に立派な造り! | 
|   | 
| JRA発売所 | 
|  スタンド1階には、JRAの発売所もあります。 今日は金曜日なので、買うことはできませんでしたが。 | 
|   | 
| マークカード | 
|  ここでマークカードの紹介。 荒尾は佐賀と共通の「九州競馬 」としてマークカードが用意されています。 基本カード、連単カード、ながしカード、ボックスフォーメーションカードの4種。 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|   | 
| 荒尾競馬場グルメ | 
| | 今日は朝から何も食べていなかったので、とりあえず食事。
 大吉さんで荒尾競馬場グルメで定番の「チャンポン」を注文。600円。
 
 具だくさんだし、熱々でウマイ!
 |  |  |  | 
 | 
|   | 
| 岩永千明騎手通算200勝達成! | 
|  6Rのユリゆららユリユリ大レース でクンチャン が優勝し、荒尾競馬唯一の女性騎手でもある岩永千明 騎手が通算200勝を達成! 荒尾競馬廃止後、岩永千明騎手は佐賀へ移籍とのことで、今後の活躍も大いに期待! | 
|   | 
| カツカレースパゲティ | 
| | メインレース前にもう1食。
 スタンド1FにあるNANAさんで「カツカレースパゲティ」。750円。
 
 見た目の通り、スパゲティの上にカツカレー。
 釧路名物のスパカツみたい。
 熱々でウマイ!!
 |  |  |  | 
 | 
|   | 
| 阿蘇烏帽子岳カップはケージーアメリカンが優勝! | 
|  メインレースは阿蘇烏帽子岳カップ 。ダート1500m。 勝ったのは2番人気ケージーアメリカン 。吉田隆二 騎手。 | 
|   | 
| ファンサービスで日高昆布 | 
|  メインレース終了後、ファンサービスとして日高昆布 が配布されました。 しかし、何故、日高昆布? 熊本名産品とかの方が… | 
|   | 
| さようなら、荒尾競馬場… | 
| | 最終レースまで見て、荒尾競馬場を後にする。
 最初で最後の荒尾競馬場訪問。
 
 競馬場の閉鎖も、荒尾が最後になることを祈るばかり。
 |  |  |  | 
 | 
|   | 
| 外向け場外発売所 | 
| | その後、日も暮れかけたなか、競馬場に併設されている外向け場外発売所にも立ち寄ってみる。
 既に荒尾競馬は終了しているが、大井ナイターの馬券を発売中。
 |  |  |  | 
 | 
|  | 
|  |