| |  | 2011年11月 | 2011年12月 | 2012年1月 |  | 2011年12月4日(日)の競馬日記雲仙岳特別佐賀競馬場/トゥルー鳥栖 | 
 
 | 
| 佐賀競馬場へ | 
|  一昨日 、昨日 に引き続き、まだ九州。 今日は佐賀競馬場 へ行くことに。JR鳥栖駅 からバスに乗る。 ちなみにこの日は、地元サッカーチーム「サガン鳥栖 」が前日にJ2入りを決め、市内は大賑わい! | 
|   | 
| 佐賀競馬場に到着! | 
| | バスに20分程揺られ、競馬場に到着!
 料金は280円。
 
 で、Suicaも使えた!
 |  |  |  | 
 | 
|   | 
| 入場門 | 
|  広大な駐車場は、大半が埋まっていた。 場内は相当混んでいるのかな?と思いつつ入場。 入場料は100円。 | 
|   | 
| スタンド | 
| | まずはスタンドの見学。
 ちなみに自分自身、佐賀競馬場に来るのは、1999年末以来、12年ぶり2度目です。
 |  |  |  | 
 | 
|   | 
| コース | 
| | コースはもちろんダートコースのみ。
 右回りで1周1100m。
 |  |  |  | 
 | 
|   | 
| 佐賀競馬場といえばパドック | 
|  佐賀競馬場 といえばパドック! 見ての通り時計回りで周回する。 パドックは通常左回りだが、時計回りは国内でも佐賀だけ! というか、世界中、いろいろな競馬場に行ったが、パドックが時計回りという光景を佐賀以外で見たことがない。 | 
|   | 
| ゴール板 | 
|  ゴール板はこんな感じ。 | 
|   | 
| 佐賀競馬場グルメ | 
| | ここで、本日食した佐賀競馬場グルメをいくつか紹介。
 まずは龍ラーメンさんで定番の「チャンポン」。500円。
 
 ウマイ!
 |  |  |  | 
 | 
|   | 
| 焼きカレーパン | 
| | スタンド1Fにある屋台にはたくさんの食材が並んでおり、頼むとその場で焼いてもらえる。
 で、そのなかから一品。
 
 名物の「焼きカレーパン」。150円。
 
 焼くことでパンがさらに香ばしくなり、これまたウマイ!
 |  |  |  | 
 | 
|   | 
| ありたどり唐揚げ | 
| | 今日は日曜日で来場者も多く、キッチンワゴンも何台か来ていました。
 そのなかから、ドンドンさんで「ありたどり唐揚げ」を買ってみる。300円。
 
 有田鶏の鳥皮の唐揚げ。
 サクサクで超おいしい!!
 |  |  |  | 
 | 
|   | 
| JRA場外発売所 | 
| | 8Rの発走は14:40。続く9Rの発走は16:00で、1時間20分も空きがある。
 
 というのも、その間、他場やJRAのメインレースを放映するため。
 
 で、スタンドとは別の場所にJRAの場外発売所があります。
 発売払戻窓口は58と多く、とにかく大勢のファンで混み合っていました。
 |  |  |  | 
 | 
|   | 
| JCダートはトランセンドが連覇! | 
|  今日は阪神競馬場 でジャパンカップダート が行われ、ここ佐賀でも実況中継されました。トランセンド  vs エスポワールシチー の対決が注目されましたが、結果、トランセンド が逃げ切ってJCダート 連覇達成! | 
|   | 
| 雲仙岳特別はデュナメスが優勝! | 
|  佐賀9Rはメインレースの雲仙岳特別 。 で、勝ったのは1番人気デュナメス 。 中央3戦未勝利の後、佐賀へ移籍し、これで27戦21勝2着5回。 暮れの大一番・中島記念 へ向けて視界良好! | 
|   | 
| トゥルー鳥栖 | 
| | 帰りの飛行機の時間もあるため、最終レース前に競馬場を出る。
 帰る前に、佐賀競馬場の目の前にある場外発売所「トゥルー鳥栖」にも立ち寄ってみた。
 |  |  |  | 
 | 
|  | 
|  |