| 2011年10月 | 2011年11月 | 2011年12月 | 2011年11月27日(日)の競馬日記東京競馬場 |
|
第31回ジャパンカップ |
|
|
|
ジャパンカップ記念入場券 |
 今日はJCの記念入場券も発売されました。 昨年は1位入線の ブエナビスタが降着し、2位入線の ローズキングダムが繰り上がって優勝。 それを考慮したのか、記念入場券のデザインは優勝した ローズキングダムと、3着 ヴィクトワールピサの2頭。 |
|
レーシングプログラム |
 カラー版の レーシングプログラム。 表紙は同じく ローズキングダム。 |
|
ヤクルトタフマン試飲キャンペーン |
 今日は「ヤクルトタフマン試飲キャンペーン」と題し、 正門前広場と イーストホールで、 ヤクルトの タフマンが無料配布されていました。 過去になかなかないイベント! |
|
|
東京競馬場グルメ:鰻ひつまぶし〔神田川〕 |
 その後、朝食で レストランプラザの 「神田川」へ。 「 鰻ひつまぶし」を注文。 つーか、しばらく来ない間に、鰻メニューが全て100~200円値上げされているし! 鰻ひつまぶしは、以前1800円だったが、値上げされて2000円に。高い。 で、味の方はまずまずおいしい。 けど、これで2000円ってのは通常なら手が出ないなぁ。 |
 | 東京競馬場グルメインフォメーションお店: | 神田川(かんだがわ) | 場所: | フジビュースタンド5F レストランプラザ | 詳細: | | 注文: | 鰻ひつまぶし | 値段: | 2,000円 |
|
|
|
|
WIN5バーチャルチャレンジ改 |
 食事後、今年最後の「 WIN5バーチャルチャレンジ改」に応募。 ちなみに 昨日の結果は、パーフェクト0名、ニアピン54名とのこと。 |
|
ホースリンク |
|
|
スペシャル版オープン型レーシングセミナー |
 昼休みに パドックで「 スペシャル版オープン型レーシングセミナー」と題したイベントを開催。 ゲストとして登場したのは、 SDN48の 津田麻莉奈、 芹那、 近藤さや香の3名。 |
|
|
間もなくジャパンカップ! |
 間もなくジャパンカップの発走! 本馬場入場では、 誘導馬9頭と総動員! 今年の出走馬は16頭で、外国招待馬は4頭。 米国からマンハッタンHC勝ちの ミッションアプルーヴド。 独国から凱旋門賞馬の デインドリーム。 仏国から凱旋門賞2着馬の シャレータと、カナディアンインターナショナル優勝馬の サラリンクスが参戦。 迎え撃つ日本馬は、ドバイワールドカップ優勝馬の ヴィクトワールピサ、昨年の優勝馬 ローズキングダム、春の天皇賞馬 ジャガーメイル、秋の天皇賞馬 トーセンジョーダン、昨年のダービー馬 エイシンフラッシュ、3年前の菊花賞馬 オウケンブルースリ、そして昨年の年度代表馬 ブエナビスタとGⅠ馬7頭を含む12頭。 ちなみに ミッションアプルーヴドは、 3年前の シングスピールSの優勝馬だが、自分はそのレースを ウッドバイン競馬場で現地観戦していることに気付く。 |
|
今年こそ!ブエナビスタが世界を制す! |
 15:20、 ジャパンカップの発走! 結果、2番手から早めに抜け出した トーセンジョーダンを ブエナビスタがクビ差とらえて優勝! 見事に昨年降着の雪辱を晴らす! ブエナビスタはこれでGⅠ6勝目。 岩田康誠騎手。 |
|
東京競馬場グルメ:肉天うどん〔馬そば深大寺〕 |
|
 | 東京競馬場グルメインフォメーションお店: | 馬そば深大寺 | 場所: | フジビュースタンド4F・23番柱付近 | 詳細: | | 注文: | 肉天うどん大盛り | 値段: | 600円 |
|
|
|
|
ジャパンカップフリース |
 毎年のことだが、今年もジャパンカップのフリースを購入してみた。2900円。 もう何着目か? |
|
東京ウェルカムプレミアム |
 最終レースは 東京ウェルカムプレミアム。 勝ったのは フェデラリスト。 蛯名正義騎手。 これにて、2011年の東京開催は全て終了。 |
|
SDN48ミニライブ |
最終レース終了後の16:35分頃から、本日、プレゼンターとして来場した SDN48による ミニライブが30分程 パドックで行われました。 登場したのは以下の12名。 芹那、 津田麻莉奈、 近藤さや香、 佐藤由加理、 小原春香、 梅田悠、 大堀恵、 木本夕貴、 KONAN、 たかはしゆい、 福田朱子、 藤社優美。 |  |  |
|
|
|