| 2024年1月  | 2024年2月 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |  |   |   |   | 1 | 2 | 3 | 4 |  | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  | 26 | 27 | 28 | 29 |   |   |   |  |   |   |   |   |   |   |   |  
  | 2024年3月  |  2024年2月18日(日)の競馬日記東京競馬場 |  
 
  | 
真冬のダート王決定戦! | 
今日は東京競馬場でGⅠ フェブラリーステークスを開催。 昨年まで 川崎記念が1月(もしくは2月頭)に実施されていましたが、今年から 4月に移動したため、JpnⅠを含め今年初のGⅠとなります。 今年も2月としては暖かい1日に!  | 
 | 
   | 
レーシングプログラム | 
 | 
   | 
フェブラリーS当日枠色抽選会 | 
 今日はまず「 競馬場イベント参加アプリ」で「 フェブラリーS当日枠色抽選会」にチャレンジ。 すると運良く当選! ただ、イベントブースで貰った枠色抽選カードは6枠緑だったので、結果的にはハズレ…  | 
   | 
白毛図鑑純白のサラブレッドオリジナルポストカード | 
 さらに、同じく「 競馬場イベント参加アプリ」で「 白毛図鑑純白のサラブレッドオリジナルポストカードプレゼント」にもチャレンジ。 ポストカードプレゼントは今日が最終日ですが、こちらも運良く当選!  | 
   | 
Welcomeチャンス! | 
 さらにさらに、今度は「 Welcomeチャンス!」にアクセス! すると「E賞」が当選! 「shiroge」と書かれた「 リユースエコカイロ」を貰う。  | 
   | 
デカ盛りグルメパーク | 
 そして今日も内馬場で開催中の「 デカ盛りグルメパーク」へ。 さすがにGⅠ当日ということで混んでおり、少々並んで「 華鳥」で「 デカ盛りとり天丼」1500円を購入。 華鳥は 昨秋にポップアップストアとしても営業していたお馴染みのお店。 鶏飯の上に大分名物とり天が山盛りでおいしかった!  | 
   | 
ビッグフラワーが最後の新馬勝ち | 
 東京3Rは関東で今年最後となる3歳新馬戦。ダート1400m。 勝ったのは1番人気 ビッグフラワー。 ビッグアーサー産駒の牡馬で、鞍上は B.ムルザバエフ騎手。  | 
   | 
東京競馬場グルメ:海鮮タルタル丼&トマトクリームパスタ〔ときわ家〕 | 
今日は連れと2人だったので、昼メシは フジビュースタンド6Fにある 「ときわ家」へ。 食事メニューから「 海鮮タルタル丼」と「 渡り蟹のトマトクリームパスタ」、サイドメニューから「 ソーセージグリル」と「 おつまみ枝豆」、さらに「 レモンサワー」を注文。 海鮮タルタル丼はタルタルソースがかかっているのかと思っていたが、そういうわけではなく、味付きご飯の海鮮ちらしという感じ。豚汁付き。 渡り蟹のトマトクリームパスタはカニのハサミまで付いた豪華なクリームパスタ。スープ付き。 ソーセージグリルは大小3本。 鉄板で提供されたので熱々! おつまみ枝豆はゴマ油がたっぷり! いずれもおいしかった!  | 
 | 
  | 東京競馬場グルメインフォメーション| お店: | ときわ家 |  | 場所: | フジビュースタンド6F |  | 詳細: |  |  | 注文: | 海鮮タルタル丼 渡り蟹のトマトクリームパスタ ソーセージグリル おつまみ枝豆 レモンサワー |  | 値段: | 2,280円/1,780円 1,280円/580円/700円 |  
  |  
  |  
  | 
   | 
ヒットカフェ営業最終日 | 
 ちなみに本日、 フジビュースタンド2Fの 「ヒットカフェ」が営業最終日となりました。 ホテルオークラ系列のカフェテリアで、パークウインズでも営業していたお店なので非常に残念…  | 
   | 
乗馬の展示コーナー | 
 乗馬の展示コーナー。 今日は ゴールデンフジ、 ボウダンサー、 バルロヴェントの3頭が展示されていました。  | 
   | 
ヒヤシンスSはラムジェットが優勝 | 
 東京9Rは3歳リステッド競走の ヒヤシンスステークス。ダート1600m。 勝ったのは5番人気 ラムジェット。 マジェスティックウォリアー産駒の牡馬で、鞍上は 三浦皇成騎手。  | 
   | 
JRAウルトラプレミアムコパノリッキーカップ | 
東京10RはJRA70周年を記念して実施される「JRAウルトラプレミアム」が初めて適用された競走で、準オープンのアメジストSを改称したコパノリッキーカップ。芝2000m。
  勝ったのは2番人気レッドラディエンス。逃げ切り。
  ディープインパクト産駒の牡5で、鞍上は戸崎圭太騎手。  |   |    |  
  | 
   | 
誘導馬 | 
 フェブラリーSの 誘導馬。 今年は ハヤブサナンデクン、 レンディル、 サトノソルタス、 ミライヘノツバサ、 シークレットパスの5頭が務めていました。  | 
   | 
フェブラリーSはペプチドナイルが優勝! | 
そして迎えた東京11RはGⅠ フェブラリーステークス。ダート1600m。 日本ダート界の頂点に君臨する ウシュバテソーロ、 レモンポップはサウジアラビア遠征のため出走せず、ダートGⅠJpnⅠ馬は、 キングズソード@JBCクラシック、 イグナイター@JBCスプリント、 ミックファイア@JDDの3頭が出走。 結果、好位追走から直線で抜け出した11番人気 ペプチドナイルが優勝! キングカメハメハ産駒の牡6で、鞍上は 藤岡佑介騎手。 重賞初制覇がGⅠの大舞台に! また、2着は5番人気 ガイアフォース、3着は13番人気 セキフウが入り、3連単は153万500円と大荒れ!  | 
 | 
   | 
フェブラリーS表彰式 | 
 フェブラリーステークスの表彰式。 プレゼンターとして来場していたのは、 東京オリンピックで兄妹揃って柔道金メダリストとなった 阿部一二三さんと 阿部詩さん。  | 
   | 
レース回顧スペシャルトークショー | 
 最終レース終了後、パドックで「 レース回顧スペシャルトークショー」が行われました。 出演は 福原直英さん、 藤岡佑介騎手、 阿部詩さん、 阿部一二三さん。 以上で第1回東京競馬は閉幕。 次回の東京開催は 4/20(土)開幕となります!  | 
 | 
 |