| 2021年9月 | 2021年10月 | 2021年11月 | 2021年10月10日(日)の競馬日記東京競馬場 |
|
秋の東京開催2日目 |
 秋の東京開催2日目。 今日も運良く入場券を確保できたので 東京競馬場へ。 入場券は2日目なので黒(灰色)。 また、 昨日と同様にグルメクーポンくじの配布もありましたが、結果は3等200円。 |
|
東京競馬場グルメ:ざるそばとんかつ〔とん勝武蔵〕 |
 今日はまず フジビュースタンド5Fの 「とん勝武蔵」へ。 新メニュー「 ざるそばとんかつ」を注文。 ざるそばにとんかつをトッピングするという斬新なメニューですが、ざるそばは基本的に天ざるで食べることが多いので揚げ物との相性は良いし、そばと串カツという組み合わせも一般的なので、これはこれでアリかと。 そして、とんかつは柔らかくボリュームもあっておいしい! |
 | 東京競馬場グルメインフォメーションお店: | とん勝武蔵 | 場所: | フジビュースタンド5F レストランプラザ | 詳細: | | 注文: | ざるそばとんかつ | 値段: | 1,380円 |
|
|
|
|
東京競馬場グルメ:天皇賞秋〔BAR2400@TOKYO〕 |
 その後、 フジビュースタンド3Fの 「BAR2400@TOKYO」へ。 今日は枠色ノンアルカクテルではなく「 天皇賞秋」と名付けられた ノンアルコールカクテルを注文。 梅シロップ+トニックウォーター+大葉+カリカリ梅+ライムという和風ドリンク。 梅干し満載ですがそんなに酸っぱくなく、飲みやすくておいしい! |
 | 東京競馬場グルメインフォメーションお店: | BAR2400@TOKYO | 場所: | フジビュースタンド3F・19番柱付近 | 詳細: | | 注文: | 天皇賞秋 | 値段: | 500円 |
|
|
|
|
ラスールが人気に応えて快勝! |
 そして今日の東京競馬は2歳新馬戦が2鞍。 東京4Rは芝1600m戦。 勝ったのは1番人気 ラスール。3馬身半差の圧勝! キタサンブラック産駒の牝馬で、鞍上の C.ルメール騎手は「新しいグランアレグリア」と評価して大絶賛! |
|
テラフォーミングがデビュー勝ち! |
 東京5Rは芝2000m戦。 勝ったのは7番人気 テラフォーミング。 エピファネイア産駒の牡馬で、鞍上は 鮫島克駿騎手。 |
|
グリーンチャンネルCはヘリオスが逃げ切り勝ち! |
 東京10Rはリステッド競走の グリーンチャンネルカップ。ダート1400m。 結果、2番人気 ヘリオスが3馬身半で逃げ切り快勝! オルフェーヴル産駒の5歳せん馬で、鞍上は 横山武史騎手。 |
|
毎日王冠本馬場入場 |
 今日の東京メインはGⅡ 毎日王冠。 その本馬場入場で場内に流れてきた曲は、GⅠ競走の本馬場入場で使用される「 グレートエクウスマーチ」! 作曲したのは ドラゴンクエストのBGM等で有名な すぎやまこういちさんで、9/30に90歳で亡くなった同氏を偲び、今回、特別に使用したとのこと。 そんな特別な 本馬場入場を先導したのは ファントムグレイ、 ミライヘノツバサ、 マイネルラクリマ、 クリプトグラムの5頭。 |
|
毎日王冠はシュネルマイスターが差し切り勝ち! |
 そして迎えた 毎日王冠。芝1800m。 GⅡ競走ですが、ファンファーレは すぎやまこういちさん作曲のGⅠファンファーレが使用されました! 今年の 毎日王冠は13頭が出走し、GⅠ馬は NHKマイルC馬シュネルマイスターと 安田記念馬ダノンキングリーの2頭。 レースは直線半ばで早めに抜けた出した2番人気 ダノンキングリーをゴール寸前でアタマ差とらえた1番人気 シュネルマイスターが優勝! キングマン産駒で、鞍上は C.ルメール騎手。 また、3年連続で3歳馬の勝利となりました! |
|
京都大賞典でマカヒキが復活! |
 ちなみに阪神ではGⅡ 京都大賞典が実施され、9番人気 マカヒキが優勝! 2016年の 日本ダービー馬で、その秋に仏国でGⅡ ニエル賞を勝って以降、1度も勝っていませんでしたが、約5年ぶりの勝利の瞬間、 東京競馬場も大きな拍手に包まれました! |
|
ジョッキーベイビーズは取り止め |
 今日の最終12Rは4番人気 ケイアイターコイズが優勝。 その後、本来であれば 全国ポニー競馬選手権「 ジョッキーベイビーズ」が実施される予定でした。 新型コロナウイルス感染拡大にともない、昨年は中止されましたが、今年は6/21に開催実施が発表され、東海、北海道、九州の各地区予選まで実施されましたが、夏休みを過ぎても 緊急事態宣言が一向に解除されないため、東北新潟、関東、関西、沖縄の地区予選中止が9/10に決定し、本日、 東京競馬場で行われる予定だった決勝戦も取り止めとなってしまいました。 ジョッキーベイビーズ出身の現役騎手も増えており、騎手を目指す子供たちの甲子園的な存在だけに、2年連続の中止というのは残念… |
|
|