| |  | 2025年1月 | 2025年2月 | 2025年3月 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |  |  |  |  |  |  | 1 | 2 |  | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |  | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |  | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |  | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  | 31 |  |  |  |  |  |  | 
 |  | 2025年2月22日(土)の競馬日記東京競馬場 | 
 
 | 
| 東京競馬冬開催最終週 | 
|  冬の東京開催は早くも最終週を迎えました。 今日の東京は今季一番の寒さとなり、12時過ぎには雪が舞う時間帯も。 また、日本海側は今月に入ってからずっと大雪に見舞われており、昨晩の京都競馬前日発売も中止されていましたが、今日は通常通りの開催に。 ただ、明日 の小倉競馬前日発売は中止されていました。 | 
|   | 
| 東京競馬場グルメ:うな重&板わさ〔鳥駒〕 | 
|  朝メシはフジビュースタンド5F の「鳥駒」 へ。先週 と同じく「うな重 」と「板わさ 」を注文。 鰻はふんわりしていて、タレの甘さも絶妙でおいしかった! また、板わさのカマボコは4切れ。 | 
| |  | | 東京競馬場グルメインフォメーション| お店: | 鳥駒(とりこま) |  | 場所: | フジビュースタンド5Fレストランプラザ
 |  | 詳細: |  |  | 注文: | うな重/板わさ |  | 値段: | 2,400円/420円 | 
 | 
 | 
 | 
|   | 
| レッドエウロスが新馬戦を快勝 | 
|  東京4Rはダート1600mの3歳新馬戦。 勝ったのは1番人気レッドエウロス 。 中団から持ったままでの楽勝劇! ルヴァンスレーヴ産駒のせん馬で、鞍上は原優介 騎手。 | 
|   | 
| 東京競馬場グルメ:醤油チャーシューメン〔和食れすとらん磯〕 | 
|  | 
| |  | | 東京競馬場グルメインフォメーション| お店: | 和食れすとらん磯 |  | 場所: | フジビュースタンド5Fレストランプラザ
 |  | 詳細: |  |  | 注文: | 醤油チャーシューメン |  | 値段: | 1,050円 | 
 | 
 | 
 | 
|   | 
| 肉で旅する!ひとくちで広がる新世界。 | 
|  内馬場のグルメエリア入口 では、先週 に引き続き「肉で旅する!ひとくちで広がる新世界。 」と題したプチグルメフェスを開催中。 今日は寒さのせいか、ほとんど並んでいなかったので、ちょっと参戦してみることに。 「ばかうまや 」で「エゾシカ肉串 」1200円と「エゾシカフランク 」900円を購入。 「ばかうまや 」は昨春 以来の出店かと。 道外でエゾシカを食べる機会はほとんどないため貴重。ウマい! | 
|   | 
| 川内村ワイン販売 | 
|  また、今日明日の2日間、正門前広場で「川内村ワイン販売 」も行われていました。 | 
|   | 
| 東京競馬場グルメ:おでん〔よし野〕 | 
|  その後は少々食べ歩き。 まずはメモリアルスタンドB1F の「よし野」 へ。 今週も「おでん 」を注文。 今日の5品はきんちゃく、じゃがいも、ちくわぶ、つみれ、昆布。先週 、先々週 と合わせて、おでんダネ全14種コンプリート! | 
| |  | | 東京競馬場グルメインフォメーション| お店: | よし野 |  | 場所: | メモリアルスタンドB1Fファストフードプラザ
 |  | 詳細: |  |  | 注文: | おでん |  | 値段: | 550円 | 
 | 
 | 
 | 
|   | 
| 東京競馬場グルメ:焼きそば&たこ焼き〔キャロットおざわ〕 | 
|  | 
| |  | | 東京競馬場グルメインフォメーション| お店: | キャロットおざわ |  | 場所: | メモリアルスタンドB1Fファストフードプラザ
 |  | 詳細: |  |  | 注文: | 焼きそばたこ焼き
 |  | 値段: | 400円/400円 | 
 | 
 | 
 | 
|   | 
| 東京競馬場グルメ:チキンナゲット〔カフェカヴァロ〕 | 
|  今度はフジビュースタンド3F の「カフェカヴァロ」 へ。 「チキンナゲット 」を注文。 ナゲットは5個入りでしたが、これって恐らくラッキースイーツ のナゲット と同じもののような気がする。ラッキースイーツ だと6個で500円だが… | 
| |  | | 東京競馬場グルメインフォメーション| お店: | カフェカヴァロ |  | 場所: | フジビュースタンド3F・10番柱付近 |  | 詳細: |  |  | 注文: | チキンナゲット |  | 値段: | 530円 | 
 | 
 | 
 | 
|   | 
| 乗馬の展示コーナー | 
|  | 
|   | 
| 誘導馬 | 
|  メインレースの誘導馬 。 今日はデルマラピスラズリ 、サトノソルタス 、マイネルラクリマ 、ミライヘノツバサ の4頭が務めていました。 | 
|   | 
| ダイヤモンドSはヘデントールが快勝! | 
|  東京11RはGⅢダイヤモンドステークス 。芝3400m。 勝ったのは1番人気ヘデントール 。菊花賞 2着馬が力の違いを見せつけ、4馬身差で圧勝! ルーラーシップ産駒の牡4で、鞍上は戸崎圭太 騎手。 | 
|   | 
| ファンタジックホースショー | 
|  最終レース終了後、パドックで「ファンタジックホースショー 」が行われました。 演技を披露してくれたのはメキシカーナ 。 | 
|   | 
| サウジカップデー | 
|  そして今日はサウジアラビアのキングアブドゥルアジーズ競馬場 でサウジカップデー が開催されました。 今年は6レースに計18頭が出走。 今年で6回目の開催となりますが、昨年 は2勝、一昨年 は3勝、3年前 は4勝、4年前 は2勝、5年前 は1勝と、毎年必ず日本馬が勝利を挙げており、今年の出走馬も非常に高いレベルの馬たちばかりなので大きな期待をしつつ、22:00からグリーンチャンネル を視聴。 | 
|   | 
| サウジダービー | 
| まずは日本時間22:20発走の3Rから。 G3 サウジダービー 。ダート1600m。 レースはシンフォーエバー が果敢にハナを切りましたが、逃げ粘れず惜しくも2着。 勝ったのは地元馬ゴールデンヴェコマ 。 ■G2 サウジダービー :ダート1600m └2着:シンフォーエバー (菅原明良 ) └4着:ミストレス (坂井瑠星 ) └7着:ミリアッドラヴ (西村淳也 ) | 
|   | 
| リヤドダートスプリント | 
| 23:00発走の4RはG2 リヤドダートスプリント 。ダート1200m。 日本馬は4頭出走し、ガビーズシスター の3着が最高とまたまた悔しい結果に。 勝ったのは米国馬ストレートノーチェイサー 。 ■G2 リヤドダートスプリント :ダート1200m └3着:ガビーズシスター (C.ルメール ) └7着:リメイク (川田将雅 ) └9着:ジャスパークローネ (団野大成 ) └10着:チカッパ (武豊 ) └11着:イグナイター (笹川翼 ) | 
|   | 
| ネオムターフカップ | 
| 24:25発走の6RはG2 ネオムターフカップ 。芝2100m。 レースはシンエンペラー と坂井瑠星 がハナを切り、そのまま後続を寄せ付けず逃げ切り勝ち!ホープフルS 2着、日本ダービー3着、ジャパンカップ 2着と勝ち切れないレースが続いていましたが、京都2歳S以来の勝利で通算3勝目を挙げました! ■G2 ネオムターフカップ :芝2100m └優勝:シンエンペラー (坂井瑠星 ) └10着:キラーアビリティ (O.マーフィー ) | 
|   | 
| 1351ターフスプリント | 
| 25:10発走の7RはG2 1351ターフスプリント 。芝1351m。 レースは逃げたウインマーベル を直線でアスコリピチェーノ が差し切って優勝。日本馬によるワンツー!アスコリピチェーノ は前走ゴールデンイーグル で12着と大敗しましたが、見事な巻き返しで重賞4勝目。 ■G2 1351ターフスプリント :芝1351m └優勝:アスコリピチェーノ (C.ルメール ) └2着:ウインマーベル (松山弘平 ) └7着:テンハッピーローズ (津村明秀 ) | 
|   | 
| レッドシーターフハンデキャップ | 
| 25:50発走の8RはG2 レッドシーターフハンデキャップ 。芝3000m。 日本から唯一参戦したビザンチンドリーム が、直線で圧倒的な末脚を披露し快勝! きさらぎ賞以来の重賞2勝目! ■G2 レッドシーターフハンデキャップ :芝3000m └優勝:ビザンチンドリーム (O.マーフィー ) | 
|   | 
| サウジカップ | 
| そして26:40発走のメイン9RはG1 サウジカップ 。ダート1800m。 現在、世界のダート戦線でトップクラスの実績を誇るフォーエバーヤング に加え、ウシュバテソーロ 、ウィルソンテソーロ 、ラムジェット の4頭が出走。ダート初挑戦の香港最強馬ロマンチックウォリアー が最大のライバルという構図。 レースはフォーエバーヤング が大外枠からうまく内に入れ、ロマンチックウォリアー の目の前という位置を取りに行って絶好の展開に。 4コーナーではフォーエバーヤング が抜け出しを図るところ、外からロマンチックウォリアー がまくって直線へ。 そのままロマンチックウォリアー に突き放されそうになりますが、フォーエバーヤング が外へ持ち出すと驚異の末脚をみせ、ゴール直前できっちり差し切り勝ち! 3着にはウシュバテソーロ が入線しましたが、2,3着の差が10馬身半もあり、勝ち時計1.49.09はレコードと、とにかく強かった!ケンタッキーダービー 3着、BCクラシック 3着と悔しい競馬が続いていましたが、ようやく海外G1初制覇となり、全日本2歳優駿 、ジャパンダートクラシック 、東京大賞典 に続き、GⅠJpnⅠは4勝目。 ■G1 サウジカップ :ダート1800m └優勝:フォーエバーヤング (坂井瑠星 ) └3着:ウシュバテソーロ (菅原明良 ) └4着:ウィルソンテソーロ (川田将雅 ) └6着:ラムジェット (三浦皇成 ) とにかくものすごいレースだった! | 
|  | 
|  |