| 2022年9月 | 2022年10月 | 2022年11月 | 2022年10月29日(土)の競馬日記東京競馬場 |
|
グルメクーポン |
 第4回東京競馬最終週。 今日は久しぶりに スマートシートを購入。 すると、100円分の グルメクーポンをもらった。 スマートシートは400円で、 立見入場券は200円、クーポンで100円還元されると、座席指定料は実質100円に。 |
|
UMACAポイント導入記念クーポン |
来春から「 UMACAポイント」の導入が先日発表されましたが、それに先駆けて10/22~12/28の間、60日前から前週の間にUMACAで200円以上の馬券を購入した人のうち、先着2000人を対象に場内で利用できるグルメクーポン100円分を UMAポートで配布するキャンペーンが実施されています。 |
|
竜王戦×JRAコラボグッズ抽選会 |
 毎年この時期、将棋の 竜王戦開催に合わせて 東京競馬場ではコラボイベントを実施しています。 そのひとつ「 竜王戦×JRAコラボグッズ抽選会」という企画が行われていたので抽選券を入手。 A賞: 竜王戦×JRAコラボ湯呑、B賞: 竜王戦×JRAコラボ扇子がそれぞれ300人に当たるというもので、東京10R確定後に当選番号が発表されましたが、残念ながら自分は当選ならず… |
|
将棋ひろば@東京競馬場 |
|
|
イニエスタファンタジスタケイバ |
JRAは今週から、 ヴィッセル神戸所属の イニエスタ選手とコラボした「 INIESTA FANTASISTA KEIBA」と題したキャンペーンを実施。 その一環として、 フジビュースタンド2Fにフォトスポットが設置されていました。 |
|
東京競馬場グルメ:大穴ゴールデンキーマカレー〔ベルモントカフェ〕 |
 朝メシは フジビュースタンド5Fの 「ベルモントカフェ」へ。 モーニングメニューが一新されていたため、そのなかから「 大穴ゴールデンキーマカレー」と「 カフェラテ」を注文。 キーマカレーは 以前食べたことありますが、228円値上がりして野菜やパイナップルが添えられたかたちに。 ちなみに、新しくなった朝メニューは縁起良く777円や888円といったゾロ目にしているとのことだが、税込だとそれぞれ854円と976円となるため、特に縁起が良いわけでもなく意味不明。 また、注文方法が変更されたようで、卓上に置いてあるQRコードをスマホで読み込み、専用サイトから注文してくださいと言われる。 最近、この手の仕組みで注文させる店も多くなっているのでそれは別に構わないけど、そういった店はほとんどフリーW-Fiサービスを導入しており、フリーW-Fiも飛ばしていない環境で、注文するために客に通信料を負担させるというのはどうか? さらに言うと、注文をIT化させたにも関わらず、相変わらずクレジットカードも電子マネーも使えず、支払いは現金以外お断りというのはなんとかして欲しい… |
 | 東京競馬場グルメインフォメーションお店: | ベルモントカフェ | 場所: | フジビュースタンド5F レストランプラザ | 詳細: | | 注文: | 大穴ゴールデンキーマカレー カフェラテ | 値段: | 976円/210円 |
|
|
|
|
ルミノメテオールがデビュー勝ち |
 東京4Rは牝馬限定の2歳新馬戦。芝1400m。 勝ったのは2番人気 ルミノメテオール。 エピファネイア産駒で、鞍上は M.デムーロ騎手。 |
|
渡辺明名人トークショー |
 昼休み、ゴール前特設ステージで「 渡辺明名人のアルテミスS予想」と題したトークショーが行われました。 2015年から毎年トークショーが開催されていましたが、2020年以降はコロナの影響で中止されていたため 3年ぶり! 前回は 渡辺明三冠( 棋王、 王将、 棋聖)でしたが、今年は渡辺明 名人に。 |
|
シャンパンカラーがデビュー勝ち |
 東京5Rは芝1600mの2歳新馬戦。 勝ったのは1番人気 シャンパンカラー。 ドゥラメンテ産駒の牡馬で、鞍上は 戸崎圭太騎手。 |
|
東京競馬場グルメ:辛肉みそらーめん〔どみそ〕 |
 昼メシは 先週に続いて フジビュースタンド1Fの 「どみそ」へ。 「 辛肉みそらーめん」を注文。 辛味そぼろ玉がいい感じの辛さでまずまずおいしい! |
 | 東京競馬場グルメインフォメーションお店: | どみそ | 場所: | フジビュースタンド1F・32番柱付近 ファストフードプラザ | 詳細: | | 注文: | 辛肉みそらーめん | 値段: | 1,000円 |
|
|
|
|
T.マーカンド騎手JRA初勝利 |
 今日から C.デムーロ、 H.ドイル、 T.マーカンド騎手が短期免許を取得していますが、東京8Rの カトゥルスフェリスでJRA初勝利となりました! |
|
誘導馬 |
 本日の 誘導馬。 メインレースを担当したのは マジカルスペル、 ムイトオブリガード、 ミライヘノツバサ、 シークレットパスの4頭でした。 |
|
アルテミスSはラヴェルが優勝! |
 東京11Rは2歳牝馬によるGⅢ アルテミスステークス。芝1600m。 勝ったのは3番人気 ラヴェル。 キタサンブラック産駒で、鞍上は 坂井瑠星騎手。 また、単勝1.4倍の圧倒的な1番人気に推され、今年の2歳牝馬No.1の呼び声が高かった リバティアイランドはクビ差の2着という結果に。 |
|
ジャパンカップグッズ |
 ちなみに今週から場内3店舗の ターフィーショップで ジャパンカップグッズの取り扱いが始まっています。 毎年楽しみにしているが、今年も特に目ぼしいものはないなぁ… |
|
|